PERIODONTITIS
初期症状が
小さく静かに進行する歯周病
歯周病とは、歯周病菌に感染したことで生じる炎症性疾患で、歯を支える骨(歯槽骨)や歯ぐき(歯肉)が溶けてしまう病気です。歯と歯肉の境目(歯肉溝)の清掃が行き届かないでいると、そこに多くの細菌が停滞し歯肉の辺縁が炎症を起こして赤くなったり、腫れたりしますが痛みはほとんどの場合ありません。
さらに進行すると膿が出たり歯がぐらついたりし始めて、最後には歯を抜かなければならなくなってしまいます。
歯周病は、20代から徐々に発症してくる場合が多いといわれています。お口のケアを怠っていると、20代でもすでに重度の歯周病になっていたり、10代のうちに歯周病が始まったりすることも十分考えられます。興味深いことに、「虫歯になったことがない」人の方が歯周病のリスクが大きいのです。虫歯菌が口腔内に存在しない人は歯磨きをしなくても虫歯にならず、歯科にかかる機会もありません。その結果、虫歯は1本もないのに、気がついたときには歯周病で歯を失うというケースもあるのです。
歯周病は初期症状が小さく静かに進行していくため「サイレントキラー」とも呼ばれており、歯科医院に通う習慣がないと発見が遅れてしまう傾向にあります。
歯周病と全身疾患の
関係について
歯周病と全身疾患の関連についてお話ししましょう。菌血症とは、歯周病菌が血液中に入り、全身へと移行する病気です。菌血症は、歯石取りや抜歯などの歯科治療だけでなく、糸ようじや歯みがきによっても引き起こされることがわかっています。
以前は、歯周病は口腔内だけに影響する病気と捉えられてきました。しかし、口腔内に歯周病菌があるということは、歯みがき等により菌血症を生じ、全身に菌がめぐってしまうことが明らかになってきました。そして、近年の研究により、歯周病が全身疾患と関連することが明確に指摘されています。歯周病にかかると、口腔内の細菌の数が増え、増殖した細菌は炎症を発現する物質を産生します。この物質と細菌が血管内に入り、全身の各器官に広がります。そして、全身疾患が引き起こされるのです。歯周病菌と関連する代表的な全身疾患には以下があります。
※左右にスクロールできます。
CHECK 歯周病チェックリスト
歯周病は、重症になるまで進行すると、自分でも気がつくような症状が現れますが、自分自身で気がつくような症状は初期の段階ではまず出てきません。次のような症状があったら、歯周病の可能性があります。歯科医院で検査を受ける必要があります。
- 起床時に、口内のねばつきを感じる
- 歯肉がどす黒いか赤く発色している
-
歯の間の歯肉が
プヨっと丸くなっている - 歯みがき時に出血が見られる
- 硬いものを食べると噛みきれない
- 自分の口臭が悩みだ
-
歯肉が下がり、
歯の間に空間ができてきた - 疲れた時などに歯肉が腫れあがる
-
歯の表面を舌でなぞると
ザラザラ感がある - 歯が抜けそうでグラグラする
歯周病の治療法について
症状があるなど、歯周病の疑いがある時は、まず歯周組織の検査をして治療を開始します。
プラーク付着の状態、はぐき(歯肉)からの出血、ポケットの深さ、歯の動揺度等を調べると共に、エックス線写真を撮影して歯の周りの歯槽骨の状態を確かめます。 この検査は、最初だけでなく、治療によって病気が治っているかを確かめるため、治療の節目でも行います。特にプラーク付着とポケットの深さの検査は、歯周治療を行う上でとても大切です。
歯周病治療の内容
-
セルフケアの指導
歯周病を治療を進めるにあたり、プラークコントロール(歯垢除去)が重要になってきます。毎日のプラークコントロールを患者様がしっかりと自分でできるようにスタッフがきちんとご指導いたします。
治療を首尾よく進めるためには、歯周病や虫歯の原因となるプラークを歯からできる限り取り除くことが非常に大切です。そのためには、自分自身の手でしっかりと口の中の管理をするという、強い心構えを持って進めていくことが重要です。 -
PMTC
(専門家による機械的歯面清掃)歯科医師あるいは歯科衛生士などの専門家がPMTCを実施して、ご自宅でのセルフケアでは完璧には清掃できない部分等を含むすべての歯石とプラークを除去し、歯面を研磨します。歯面清掃として、歯の表面に付着したプラークや着色汚れを専用の器具と研磨剤を使用して取り除きます。
-
歯石除去
(スケーリング)プラークがブラッシングで除去されずに口内で固まったものが歯石です。歯石の上には、さらにプラークが付着してどんどん大きな歯石の塊になりますので、定期的に除去する必要があります。取り除く時は、手動のハンドスケーラーまたは空気圧で振動させるエアスケーラー、振動数の大きい超音波スケーラーを用います。
歯周外科
(歯周組織改善のための外科的治療)
フラップ手術
フラップ手術とは、基本的な歯周治療が行われた後に症状が回復しない場合、部位の歯ぐきを切開し、深い歯周ポケットに残存しているプラークや歯石などを直接目で確認して除去する外科的処置のことです。フラップ手術の最大のメリットは、歯ぐきの一部分を切開して、感染している病巣や原因となっている歯石やプラークを直接見ることができ、とり切れなかったプラークや歯石を確実に取り除くことができることです。
リグロスを用いた
歯周組織再生療法
健康保険適応の治療で、歯周病の手術時にリグロスを歯槽骨に塗ることで、歯周病の症状が改善します。リグロス(一般名:トラフェルミン)は、傷を治したり、繊維芽細胞増殖因子(傷を治したり血管をつくったりする成長因子)を成分とするお薬です。この成長因子の作用により歯周病で破壊された歯周組織の再生を促進する治療法です。フラップ手術でプラーク・歯石などを取り除いた後、歯槽骨の欠損部にリグロスを塗布し、歯を支えている歯周組織の再生を促します。リグロスと同じ成分がやけどや褥瘡(床ずれ)の治療にも広く使用され、効果を示していますので、安心して使っていただけます。